「家族とは、家族全員で育てるものである。」という言葉の検討をとおして、家族の一員としてできることをしていきたいという意欲を高める。
言葉には、人を励ましたり元気づけたりと、人の心を動かす“まほう”のような力があることに気づき、そのような言葉を積極的につかっていこうという意欲を高める。
目もとだけでも笑顔が伝わることに気づき、マスクをつけていても笑顔で話し、よりよいコミュニケーションをとろうとする意識を高める。
やる気を継続させることの重要性に気づき、本物のやる気を手に入れ行動を継続しようとする気持ちを高める。
身近な友達や仲間の存在の大切さに気づき、可能性を無限大にする仲間になりたいという意欲を高める。
一見「いやなこと」や「だめなこと」と思えることも、見方を変えれば「いいね」と肯定的に捉えられることに気づき、物事を前向きに捉えようとする意識を高める。
人知れず善い行いをしている仲間が身近にたくさんいることに気づき、一見見過ごしてしまいそうな人の言動に価値を見いだそうとする意欲を高める。
「きこえる幸せ」に気づき、身のまわりにある「きこえる幸せ」の視野を広げたいという意欲を高める。